目次
- 「ひろし」のスペック
- 商品について
- 味の評価について
- 口コミ
- まとめ
「ひろし」のスペック
参考価格 | 130円 |
内容量 | 16g |
コスパ | 約8.2円/1g当たり |
原材料 |
塩蔵広島菜(広島菜【日本(広島)】)、食塩、 砂糖、調味料(アミノ酸等)、水酸化カルシウム |
アレルギー物質指定28品目 | 該当なし |
商品について
三島食品創業の地 広島県を代表する食材で三大菜漬けの「広島菜」を使用しているそうです!!
そしてなんと国産100%の青菜ふりかけです。
(ちなみ私は三大漬け!?!?の「広島菜」のみ存在を知りませんでした…。)
広島菜(ひろしまな)とは、アブラナ科に属する野菜で白菜の一種[1]。
通常1株が2~3kgと重量があり、葉は大きく、幅も広い。利用はほぼ全てを広島菜漬として使用される。九州の高菜、信州の野沢菜と共に日本の三大漬け菜の一つとして知られている。堂々たる風格と程良い歯切れ、豊潤な風味から「漬け菜の王様」ともいわれ主に中国山地から瀬戸内海に流れる太田川流域(広島市安佐南区)の川内地区(アストラムラインの中筋駅が近い)などで、品種・系統及び栽培の改良を重ねながら栽培されている
広島菜 – Wikipedia
また気になる名前の由来ですが、調べるとなんと「広島菜→ひろしまな→ひろし」とのこと。
シンプルで男性みたいな名前で良いですね。
世の中の「ひろし」さんへのプレゼントには良いかもしれませんね!✨
またこちらのふりかけ「ひろし」ですが、どこからも頼まれていないのに勝手に広島菜大使を名乗り
広島県の特産品をアピールして回るという任務を背負っているそうです(笑)
頑張って広島菜を広めて欲しいですね(笑)!
味の評価
味 ★★★☆☆
コスパ ★☆☆☆☆
リピート★★★★☆
①味 ★★★☆☆
味は塩味が絶妙に効いており、ごはんがすすみます!
また同社が販売している「菜めし」よりも少し歯応えがしっかりとしている印象。
ふりかけても良し、混ぜ込んでも良しの一品です!!!
②コスパ ★☆☆☆☆
コスパは内容量が少ないのでもう一歩のところ…。
しかし、国産100%を加味すると仕方がない気も。
健康志向の方や産地にこだわっている方には非常におすすめです!
③リピート★★★★☆
味も美味しく、広島菜100%のふりかけはシンプルで癖になりそうです!
店員さんにお伺いするとまだ置いていない店舗もあり、こちらの店舗も完売すると次回入荷は未定とのこと…。
見つけるのに苦労しそうです(笑)
口コミ
「ゆかり」ふりかけの兄弟(?)「ひろし」爆誕 広島県産「広島菜」100%の青菜ふりかけが三島食品から https://t.co/a8UzSc3eRs @itm_nlabより
— 三島食品【公式】 (@yukarifan) January 21, 2021
【中身は広島菜】ふりかけ「ひろし」登場 三島食品https://t.co/ByLcYQxHjM
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 23, 2021
予想を上回るヒット商品となった「うめこ」に続き、同社の“ふりかけ三姉妹(ゆかり、あかり、かおり)”を脅かすほどのヒット商品となれるか注目される。 pic.twitter.com/zR2oWVDLSC
👑ひろし情報👑
— 🔥みや🔥 (@matsu3592) January 30, 2021
今朝 放送の
『👑王様のブランチ👑』で
ふりかけ
\\\✨ひろし✨///が
紹介されました! pic.twitter.com/FIwikoFE3v
まとめ

今回は「ひろし」について詳しくなったね!

聞いた話だと、「ひろし」の他にも面白い名前のふりかけがあるみたい。

「ゆかり、かおり、あかり、うめこ」のことだね!
今度はその商品についても調べてみよう!

なんだか家族みたいだね(笑)
広島県産 広島菜100%使用の「ひろし」(参考価格130円)
今回ご紹介した商品特徴や感想を参考に、自分のお気に入りのふりかけを見つけてみて下さいね。
![]() |
三島食品 ふりかけセット うめこ ×2個 ゆかり ・ かおり ・ あかり 各1個 計5個 セット 価格:880円 |
【お問い合わせフォーム】
コメント