目次
-
- 「味道楽」のスペック
- 「味道楽」の中身
- 商品について
- 味の評価について
- 口コミ
- まとめ
「味道楽」のスペック
参考価格 | 110円 |
内容量 | 28g |
コスパ | 約4円/1g当たり |
原材料 | いりごま(国内製造)、鰹削り節、砂糖、食塩、鶏卵、味付のり、パーム油、小麦粉、みりん、なたね油、でん粉、エキス(鰹節、酵母、チキン)、大豆加工品、海藻カルシウム、植物性たん白、大豆油、あおさ、乳製品、マーガリン、こしあん、抹茶、青のり、鶏肉、卵黄油、鶏脂、ぶどう糖果糖液、還元水あめ、イースト、乳糖、デキストリン、香味油/調味料(アミノ酸)、カロチノイド色素、酸化防止剤(ビタミンE)、香料 |
アレルギー物質指定28品目 | 卵、乳成分、小麦、ごま、大豆、鶏肉 |
「味道楽」の中身
「味道楽」という商品名からは全く想像付きませんが、
中身は厳選したかつお削り節を甘辛いしょうゆ味で味付けした「おかか」ふりかけです。
サクサクとした食感のかつお削り節、風味の高い海苔やたまご、ごまを絶妙なバランスでブレンドしており、複数の素材が醸し出す豊かな味わいと食感が楽しめるふりかけになっております!
商品について
なんとこの商品【かつお系ふりかけ市場】で売上No.1を記録している商品とのこと。
名だたる「かつおふりかけ」や「おかか」ふりかけを抑えて1位の売り上げを記録しているのは素晴らしいですね!
また商品の中身から想像できない「味道楽」の商品名の由来なのですが、調べても出てきませんでした(泣)
私が推測するに…🕵
どう‐らく〔ダウ‐〕【道楽】
の解説
1 本業以外のことに熱中して楽しむこと。趣味として楽しむこと。また、その楽しみ。「食い道楽」「着道楽」
2 酒色・ばくちなどにふけること。また、その人。「道楽で身をもちくずす」「道楽息子」
上記のことから「味道楽」は味に熱中して食べてほしい。と開発者の想いがこもっていたのではないかと推測しております!
ちなみに、販売開始したのが1969年とのことですので、既に誕生から52年が経過しており、今では珍しい、「商品名」に遊び心があるふりかけですね!
味の評価
サクサクとした食感に、甘辛く味付けされた鰹節の風味がごはんと良く合います!
ちなみにこの商品にも「のりたま」同様、原材料に【こしあん】が使用されているそうです。
(私は食べても一切気付かなかったですが…。)
コスパは100円台のふりかけとしては平均です。
お弁当にふりかけるのにはもちろんパスタにも使用することができます!
しかし1点気を付けないといけないことは、中身が思っている以上に硬く、ふりかけてすぐ食べるとザグザグとした独特の食感があるため、苦手な方もいるかもしれません…。
口コミ
俺「あんたも知ってるだろうけど食に関しては俺はウインナーと納豆と卵と味道楽があれば満足なんだよ。たまに野菜な」
— みみこ いいね規制中😢 (@kemima2712) February 16, 2021
思ってはいたけど…俺の大好物。安い物が好きでよかった💞(笑) pic.twitter.com/MQTVIMuZHx
味道楽with茶色いご飯
— 🐻優しいなりたさん🐻 (@H_Ncamino) February 10, 2021
(結局茶色い) pic.twitter.com/tPQ73ztmG1
おはようございます
— クリエ/MT (@takaika610) February 9, 2021
【本日のお弁当】
四日市とんてきもどき
卵焼き
きゅうりとミニトマト
さつまいも(冷食)
ご飯に味道楽ふりかけ
今日もありがとうございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
一日無事に過ごせますように pic.twitter.com/wWNRgK9706
醤油のかわりに味道楽使えよ。飛ぶぞ
— じか🐃 (@Baby__Phantom) February 15, 2021
まとめ



コメント