目次
- 「炒飯風ふりかけ」のスペック
- 「炒飯風ふりかけ」の中身
- 商品について
- 味の評価について
- 口コミ
- まとめ
「炒飯風ふりかけ」のスペック
参考価格 | 130円 |
内容量 | 20g |
コスパ | 約6.5円/1g当たり |
原材料 | 乳糖(アメリカ製造)、いりごま、粉末調合調味料(食塩、チキン調味料、デキストリン、粉糖、たん白加水分解物、香辛料、酵母エキス、野菜香味調味料、乳等を主要原料とする食品、植物油脂)、コーンスターチ、砂糖、粒状大豆たん白、鶏卵加工品、チキンエキス粉末、食塩、中華調味料、ねぎ、しょうゆ、黒胡椒、牛脂/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタンガム)、リン酸塩(Na)、膨張剤、着色料(カラメル、ココア、カロチン)、酸化防止剤(ビタミンE)、微粒酸化ケイ素、酸味料、ビタミンB₁、香料、香辛料抽出物 |
アレルギー物質指定28品目 | 卵・乳成分・小麦・牛肉・ごま・ゼラチン・大豆・鶏肉・豚肉 |
「炒飯風ふりかけ」の中身
またまたニチフリが新たなコラボふりかけを発売しました!
今回は中華万能調味料【創味シャンタン】を使用した炒飯風ふりかけです!
炒飯風ふりかけ創味シャンタン使用 – 商品案内 – ニチフリ食品株式会社 (nichifuri.co.jp)
中身はたまごフレークやネギなどを使用し、具材感のある「炒飯風」の味付けに仕上がっています!
また、肉風味フレークには創味シャンタンDXが浸み込んでおり、スパイシーな粗挽き黒胡椒との相性がぴったりな商品になっています🍚🎵
しかも、今回はふりかけには珍しく海苔をあまり使用していないとか!( ゚Д゚)
そうすることで、チャーハンの味を強調できるそうです✨
商品について
そして今回コラボした「創味シャンタン」なのですが、どういった商品なのか調べてみました!
シャンタン(上湯)とは丁寧にアクをとった中華の高級スープのことです。
その名を冠した「創味シャンタン」は、業務用の中華料理のベースとなる調味料として、多くの料理人の支持を受け、全国の中華料理店をはじめとする様々な厨房の中で使われてきました。
発売開始から56年、これまで当社が出荷した累計個数は約5,000万缶、炒飯に換算すると、100億食分に相当します。この数字からも「創味シャンタン」の味は日本人になじみ、愛されてきたと言えるでしょう。
作り手である当社は、黒子として製造に徹していたため名前が表に出ることはありませんでした。
料理人と一部の料理好きの方だけの、知る人ぞ知る、中華調味料だったのです。
時代が流れ情報化が進むと、この中華調味料の噂が主婦の間にも広がってきました。
もっとより多くの人に届けるために登場したのが、白い缶入りの「創味シャンタン」です。
![]()
1961年、京都・東山の地でひとつの調味料が誕生しました。
それまで食品卸業を営んでいた当社が開発したペーストタイプの中華調味料です。
これがメーカー創味食品の言わば『創業の品』です。
その当時、今のようなラーメン専門店は数少なく中華料理もまだまだメジャーではありませんでした。「創味シャンタン」はその後の食の多様化にマッチして、みるみるうちに関西圏、そして全国へと広まっていきました。
弊社が発売中の業務用中華調味料は現在45種類。全てはこの『創業の品』からはじまりました。看板商品の「創味のつゆ」が誕生したのは、それから26年も後の事です。
そして誕生から55年目の2015年の春。「ご家庭でも本格中華が作れる」をコンセプトに少量サイズの「創味シャンタンDX」がデビュー。
上質な中華の味を手軽に再現できる中華調味料を多くの家庭で使ってもらえる。こんなに嬉しい事はありません。
2016年春には、便利で使いやすい「創味シャンタン やわらかタイプ」、そして2017年春に「創味シャンタン 粉末タイプ」を新発売いたしました。
「お得な缶缶(カンカン)、便利なチューブ、使いやすい粉末タイプ」をキャッチフレーズに、ご家庭での本格中華をもっとお楽しみください。
創味シャンタンDELUXE 真実は白い缶の中にある 55年目の新発売 | さしすせそうみのごちそうさま (somi.jp)
そして、「創味シャンタン」を調べていくうちに面白い記事を見つけました(笑)
引用元:廣記商行
そう!味覇との関係です…。両社には深い溝があったんですね💦
ここでは詳細を語りませんので、知りたい方はどうぞ!( *´艸`)
【赤vs白】ウェイパーとシャンタンの違いを徹底解説! | モチコの主婦知恵べんり帳 (kotonoha-bureau.com)
観た後は、創味食品のCMでよく流れている「55年目の新発売」「真実は白い缶」のフレーズが意味深に感じます…(笑)
味の評価
①味 ★★★★☆
さすが魔法の調味料「シャンタン」です…(笑)🍜
混ぜ込むだけで炒飯風味にすることができ、もぐもぐ食べれます!
味も濃いめなので、男性や子供は好きかもしれません♬
コストパフォーマンス面では平均的ですが、炒飯を作る手間を考えるとお買い得です(((o(*゚▽゚*)o)))
③リピート★★★☆☆
このふりかけは朝食時に使用したくなるふりかけです(*’ω’*)
若干塩気が強めなので、ふりかける際は使用量に気をつけてください⚠!
口コミ
ニチフリさんの
— ちびはやと@残念部 (@chib1hayato) March 26, 2019
炒飯ふりかけ
革命すぎる
マジで炒飯 pic.twitter.com/EAEXvMVxA7
ニチフリ 炒飯風ふりかけ 創味シャンタン使用
— フリカケ〜ル土本 (@furikakeru_t) August 8, 2019
う〜んすごく知ってる味がする!
卵の風味も意外と強く、炒飯風…なるほどォ〜…となる pic.twitter.com/hVlUPs9WSG
ニチフリの炒飯風振りかけの再現度が高すぎて
— G忍さん。 (@gninsan) April 16, 2021
思わず笑ってしまう程のクォリティーで
急にチャーハン喰いたくなった時や、
チャーハン作るの苦手だけど食べたい人に
最適なので是非食べてみて欲しい。 pic.twitter.com/gzImgmZXnU
炒飯風ふりかけ創味シャンタン使用
— 🐸❇️たろろろ♪Δ❇️🐸好きなおにぎり🍙はセブンのもち米もっちり赤飯おこわおむすびです (@tarororoeldred) January 4, 2021
これ好きなんだわ
笑っちゃうほど創味シャンタン。#ニチフリ pic.twitter.com/F17W2173np
めちゃくちゃ炒飯だわ
— Kira Catgrass / 猫眼鏡 Ship3 (@Yakumi_E) June 27, 2021
ウェイパーじゃなく創味シャンタンな所もとても最高だし炒飯なのも最高
おかずなしでご飯のみ食べたのに満足感がすんごいの
オススメしちゃう#ニチフリ#炒飯風ふりかけ#また買うから覚え書き pic.twitter.com/N515rIghP5
まとめ




コメント