目次
- 「黒たまごふりかけ」のスペック
- 「黒たまごふりかけ」の中身
- 商品について
- 味の評価について
- 口コミ
- まとめ
「黒たまごふりかけ」のスペック
参考価格 | 500円 |
内容量 | 40g |
コスパ | 12.5円/1g当たり |
原材料 | ゆでたまご、食塩、キャベツ、あられ、白ごま、のり、鯖削節、水菜、わさび茎、砂糖、ぶどう糖、乳糖、わさび粉、抹茶粉末、醤油、生姜、醸造調味料、酵母エキス、香辛料、たん白加水分解物/調味料(アミノ酸等)、着色料(コチニール)、酸化防止剤(V.E)、香料 |
アレルギー物質指定28品目 | 乳成分、卵、小麦、えび、かに |
「黒たまごふりかけ」の中身
箱根の観光地【大涌谷】で限定発売している「黒たまごふりかけ」です!
中身は卵とアラレが入っており、ほんのりワサビの風味がするふりかけになっています。
しかもこの中に入っているワサビは全然辛くなく、風味の役割のみを果たしているためお子様も食べることができるふりかけになっています!
ちなみに、こちらの「黒たまごふりかけ」。
山頂付近で販売している名物の「黒たまご(ゆで卵)」の売れ残りを無駄にすることなくふりかけに加工して販売しているそうです。
なので、卵の風味が普段スーパーで食べているたまごふりかけとは比べ物にならないくらい凄いです!!!
商品について
そもそも【黒たまご】とは?の方もおられると思いますので説明致しますと箱根の「大涌谷」の名物商品であり、、、
![]()
「黒たまご」の秘密
地熱と火山ガスの化学反応を利用した「黒たまご」は、生卵を温泉池でゆでると、気孔の多い殻に鉄分(温泉池の成分)が付着します。これに硫化水素が反応して硫化鉄(黒色)となり、黒い殻のゆで玉子ができあがります。
温泉の成分が、延命伝説の由来
大涌谷には平安時代弘法大師によって作られたといわれている延命・子育ての「延命地蔵尊」というお地蔵様があります。このお地蔵様にあやかり「黒たまご」を食べると寿命が延びると言われるようになりました。(かつてはこのお地蔵様の近くに黒たまごの温泉池がありました。)「7年寿命が延びる」は7という数字が七福神など縁起の良い数字として使われるため、いつの間にか言われ始めたものです。
![]()
黒たまごの袋、実は3代目
「黒たまご」そのものの人気とともに、その素朴なデザインの袋もまた隠れた人気者。旅の思い出に、この袋をスクラップしている方も多いようです。ところで、この袋、実は2代目。あなたは3代目の袋とどちらのデザインがお好みですか?
黒たまご Q&A
Q黒たまごはどこで販売していますか?A大涌谷の黒たまごはここ大涌谷にあります大涌谷くろたまご館・極楽茶屋で販売しています。誠に申し訳ございませんが大涌谷だけでの販売とさせていただいております。Q黒たまごは普通のゆで卵よりおいしいと言われていますが、本当ですか?A大涌谷温泉で茹で上げた黒たまごは、ありがたいことに皆様よりおいしいとのお言葉を頂いておりましたが今まで化学的に調べておりませんでした。今回あるTV番組のご協力を頂き、実験を致しました。
お湯で作ったゆで卵と比較してやはり、うまみ成分が20%ほど高いことがわかりました。
味の評価
味は文句なしに美味しいです!
実際に販売している名物「黒たまご」をフリーズドライにしているので、卵の甘みと旨味が凝縮されています!!
正直1g単価12.5円なので、正直お高いです…。
観光地、お土産価格とはなっていますが、実際の「黒たまご」を使用していますので、全然購入ありの商品だと思っています!
また「大涌谷」を訪れた時は間違いなくリピートする商品です!
しかし滅多に行けないので残念ですが…(泣)
口コミ
今日はちりこんかんとたまごかけご飯✨🐥🐥🥚🐥🐥✨
— くまくまお💫🐻💫 (@9ma9mao) July 3, 2020
大涌谷で買ったふりかけ食べるの楽しみにしてたんだじぇ~🐥🐥💕 pic.twitter.com/UapEmRllqz
箱根大涌谷の黑玉子ふりかけ…こんなの初めて見た。買っちゃった #箱根 pic.twitter.com/XUHAvciWrM
— ぺ(馬券バカ) (@Pertsovka_2011) October 30, 2015
大涌谷限定黒玉子ふりかけ美味しい!もっと買えばよかった! pic.twitter.com/jxbe2Fn3mB
— とりかわ (@givememineral) July 1, 2014
明日からの楽しみは
— 大西さん (@2012apocalypsis) April 23, 2017
「大涌谷黒たまごふりかけ」である pic.twitter.com/OJxSGMahEO
まとめ





コメント