目次
- 「カレーに、梅干しを<まるごと>入れてみた」のスペック
- 「カレーに、梅干しを<まるごと>入れてみた」の中身
- 商品について
- 味の評価について
- 口コミ
- まとめ
「カレーに、梅干しを<まるごと>入れてみた」のスペック
参考価格 | 130円 |
内容量 | 26g |
コスパ | 5円/1g当たり |
原材料 | 調味顆粒(乳糖、食塩、カレー粉、砂糖、ポークエキス、小麦粉、麦芽糖、チキンエキス、オニオンパウダー、香味油、ガーリック)(国内製造)、フレーク(小麦粉、でん粉、大豆たん白、植物油脂、砂糖、食塩、しそ梅酢、カレー粉、酵母エキス、植物性たん白加水分解物、野菜ブイヨン、乳糖、オニオン、ポークエキス、麦芽糖、人参エキス、マッシュルームエキス、チキンエキス、ビーフエキス、オニオンエキス)、梅フレーク、ごま、乾燥人参/調味料(アミノ酸等)、加工でん粉、カラメル色素、酸味料、紅麹色素、香料、カロチノイド色素、野菜色素、酸化防止剤(ビタミンE)、香辛料、甘味料(スクラロース) |
アレルギー物質指定28品目 | 小麦、乳、牛肉、ごま、大豆、鶏肉、豚肉 |
「カレーに、梅干しを<まるごと>入れてみた」の中身
商品名の通り『カレーに、梅干を<まるごと>入れてみた。』味です(笑)
カレー味フレークと梅味フレークが入っており、口に入れた瞬間はカレー味に包まれますが、噛んでいくうちに梅の酸味が感じられクセのある味わいです!
パッケージもカレーに梅干しが隕石のように飛んでいる形になっており大変面白いです!
学校などに持っていくと話題になりそうですね!
商品について
大手食品メーカーの永谷園が斬新で攻めた商品を発売しましたね!
商品開発のコンセプトは、、、
「食の世界は広大だ。」をテーマに、SNS等で話題になっている進化形の食べ方を再現したふりかけです。 濃厚でジューシーなカレーの味わいに、調味玉とフレークで梅干しの風味を表現しました。口に含んだ瞬間と噛んだ瞬間の2 段階で梅のインパクトが味わえます。 引用:カレーに、梅干しを<まるごと>入れてみた。|商品情報|永谷園 (nagatanien.co.jp)
SNSなどでたまに話題になる「一度はやってみたい食べ方」を取り上げ、ふりかけとして再現してみたのですね! 実際のカレーと梅干しで食べてみるのには勇気がいる方もふりかけなら手軽に試すことができますね♬
しかし!!これらの商品はなんと【2021年2月】をもって終売になるそうです…。
最近お店で半額シールが貼られていた訳ですね(泣)
また実は他にも2品あり、そのふりかけを食べることができるのもあと少しなので店頭で発見された際はぜひ購入を!
一生食べれなくなりますよ~!!!!
味の評価
最初はカレー味でとても美味しいのですが、時々梅の酸っぱさを感じてしまい、好みが分かれる味に…。
個人的にはカレー味と梅味が合っていないように感じました。
1g単価でいうと5円なので、コスト面では平均点。
おにぎりには向いていない味なので、ふりかけとしての使用をおすすめします!
うーーーん。話題性に富んだふりかけですが、味という実力面ではイマイチでした。
【永谷園=味にこだわっている】イメージがあったので良い意味で想定外な味でした。
口コミ
永谷園 カレーに、梅干しを〈まるごと〉入れてみた。 商品化を担当した方とそれを承認した方を心からそんけいします。カレーだし梅干しだよ。でもホンモノのカレーに梅干し入れるのは危険だと思われる。 pic.twitter.com/CUrGhMAsrd
— ふりかけまん (@furikake_man) May 20, 2020
先日、スーパーオーケーで叩き売りされていた、賞味期限間近の永谷園のふりかけ「カレーに、梅干しを〈まるごと〉入れてみた」を衝動買いし、本日ようやく試食してみた。 開発に対するストッパーは、きちんと機能していたのだろうか。 pic.twitter.com/pEMEKtIORi
— 廣岡一昭と旅と思索社の見張り猫 (@tabitoshisaku) February 4, 2021
カレーと梅干し好きの皆聞いて🙌🍛 すごいふりかけを見つけてしまった! ————– カレーに、梅干しを 〈まるごと〉入れてみた。 ————– どんな味なの? カレーに梅干しが入ってるそのまんまの味です!笑 カレーと梅干し大好きな私大歓喜😘#ごはんのおとも #ふりかけ #永谷園 pic.twitter.com/TWSHJTjyqs
— OLちゃん👩💻 (@OL20003399) May 13, 2020
まとめ





コメント