目次
- 「旅行の友 まぜごはん」のスペック
- 「旅行の友 まぜごはん」の中身
- 商品について
- 味の評価について
- 口コミ
- まとめ
「旅行の友 まぜごはん」のスペック
参考価格 | 200円 |
内容量 | 30g |
コスパ | 約6.7円/1g当たり |
原材料 | 小魚粉末(さばを含む)(国内製造)、大根菜、いりごま、食塩、砂糖、人参、赤カブ、ぶどう糖、醤油、赤キャベツ、若布、小麦粉、でん粉、鶏卵粉末、米油、大豆蛋白、豚エキス、鶏エキス、煮干エキス、蛋白加水分解物、オニオン、デキストリン/調味料(アミノ酸等)、着色料(ウコン、カロチノイド、紅麹)、膨張剤、酸味料 |
アレルギー物質指定28品目 | 小麦、卵、ごま、さば、大豆、鶏肉、豚肉 |
「旅行の友 まぜごはん」の中身
2021年で「105周年」」を迎えた【旅行の友】がこの度「まぜごはん」となって発売されました!
旅行の友 まぜごはん | 田中食品株式会社 - ふりかけ、旅行の友、食卓の笑顔と日本の食文化を考えて一世紀 (tanaka-foods.co.jp)
味は看板メニューの「旅行の友」のままで、そこに彩りが良い野菜(大根菜、人参、赤カブ、赤キャベツ)が入っています!
旅行の友 まぜごはん | 田中食品株式会社 - ふりかけ、旅行の友、食卓の笑顔と日本の食文化を考えて一世紀 (tanaka-foods.co.jp)
見た目もカラフルになり、味も優しい味付けになっています♬
商品について
この田中食品の看板商品「旅行の友」は大正時代から発売されており、2021年で105周年を迎えたロングセラー商品ですが、意外や意外( ゚Д゚)!!
シリーズ展開は今回の【旅行の友 まぜごはん】が初めてだそうです!
過去には容器が缶から袋、アルミへ変化したり、期間限定商品や復刻版などが発売されたことがあったそうですが、【旅行の友】の名を使用したシリーズ品は販売されることはなかったそうです!
こうした中で2020年に看板商品「旅行の友」に4種類の野菜(大根菜、人参、赤カブ、赤キャベツ)を加えた、【旅行の友まぜこみ】が誕生したんだとか!!(*^-^*)
今までなかなか発売しなかったのも、味に納得できる商品が完成しなかったからなのでしょうか?(・・?
旅行の友 まぜごはん | 田中食品株式会社 - ふりかけ、旅行の友、食卓の笑顔と日本の食文化を考えて一世紀 (tanaka-foods.co.jp)
しかも気になる記事をみつけました(笑)
西と東で知名度が全然違うんですね…( ゚Д゚)‼
私は当たり前に食べていましたが、日本の半分の人は食べた事がない可能性があるのですね🍚💦
広島人のソウルふりかけ「旅行の友」、食べたことある? 全国での知名度を調べてみたら… – Yahoo! JAPAN
味の評価
①味 ★★★☆☆
素材の味が際立っており、美味しい混ぜ込みご飯ふりかけに仕上がっています!
定番品の「旅行の友」は魚介風味が強い感じがあるのですが、「混ぜ込み」にすると醤油味がごはんに程よく馴染みバクバク食べることができます(*^-^*)✨
通常版の「旅行の友」の2倍の価格がします💦
野菜が追加されているので仕方ないかもしれませんが、元々の商品を知っていると少しお高く感じます”(-“”-)”💦
③リピート★★★☆☆
しかし、さすがロングセラー商品!!
昔ながらのこの味付けがクセになり、定期的に食べたくなります✨
口コミ
田中食品さんのふりかけ大使を務めるミライスカート⁺ 児島真理奈さんのライブで頂いた新商品「”小魚と野菜”のまぜごはん 旅行の友」をご飯に混ぜて、さらに定番商品の「旅行の友」もトッピングしていただきます🙏#ミライスカート⁺ #児島真理奈#田中食品#旅行の友 pic.twitter.com/LZLGkYnuCS
— ザキヤマさん⁺ (@zaki_yama_tpd) November 23, 2020
復刻「旅行の友」
— bm (@thedigthemall) January 10, 2020
凄いぞ本当に復刻だ。
復刻版にありがちな「復刻」の文字も入ってないし原料表示やバーコードは外箱に書いてあるので缶には一切余分なもの無し。
この缶は大正期から昭和35年まで
製産されてたそう。
使える、使えるでえw pic.twitter.com/DMrMNfiwRK
ミライスカート⁺ 児島真理奈さんの今日のイベントでご自身がふりかけ大使を務める田中食品さんの新商品「”小魚と野菜”のまぜごはん 旅行の友」を頂きました。早速、こちらを使っておにぎりを作ってみました。#miraiskirt_MK #田中食品#旅行の友 pic.twitter.com/Lbgt2Oh7TL
— ザキヤマさん⁺ (@zaki_yama_tpd) October 10, 2020
ミライスカート⁺児島さんから貰った旅行の友がいい感じに食を進めてくれるから嬉しいんですが、食べたくなる頻度が増えればこのラス1の袋だっていつかは尽きちゃうおわりはくる。関西でも気軽に手に入るのを待ってます田中食品さん🥺食のお供です「旅行の友」 pic.twitter.com/BKVsxOnQ1t
— ぴょん太 (@pyon_yhappy) December 4, 2020
まとめ




コメント